4月14日 見られている
2013年 04月 15日
日本能率協会総合研究所が、小学五年生から中学三年生までの男女二百人を対象に行なった調査によると、「親に感謝していること」の第一位は「仕事を頑張って、お金を稼いでくれる」で、回答者の約八割を占めました。
ある小学生の男子は「親が仕事を頑張っているから生活ができる」と回答しています。この回答からも、親に対する感謝の心が強いことが窺えます。
私たちが思う以上に、子供は親や周囲の大人の姿を見ているものです。そして良くも悪くも、子供は大人の影響を受けて成長します。「子は親の背中を見て育つ」とは、昔からよく言われる言葉です。
子供が親を見て育つように、後輩社員は先輩社員をモデルにして仕事を覚えます。技術や能力はもとより、勤務態度や他部局との連絡・調整、取引先との交渉など、先輩の仕事ぶりはそのまま人材育成に直結するのです。
職場での指示・命令や教育的指導は、何気ない立ち居振る舞いが大きな影響を与えている場合があります。良き手本となるよう、強く自覚したいものです。
今日の心がけ★人の良き手本となりましょう
ある小学生の男子は「親が仕事を頑張っているから生活ができる」と回答しています。この回答からも、親に対する感謝の心が強いことが窺えます。
私たちが思う以上に、子供は親や周囲の大人の姿を見ているものです。そして良くも悪くも、子供は大人の影響を受けて成長します。「子は親の背中を見て育つ」とは、昔からよく言われる言葉です。
子供が親を見て育つように、後輩社員は先輩社員をモデルにして仕事を覚えます。技術や能力はもとより、勤務態度や他部局との連絡・調整、取引先との交渉など、先輩の仕事ぶりはそのまま人材育成に直結するのです。
職場での指示・命令や教育的指導は、何気ない立ち居振る舞いが大きな影響を与えている場合があります。良き手本となるよう、強く自覚したいものです。
今日の心がけ★人の良き手本となりましょう
by fp-haseo
| 2013-04-15 05:38
| 倫理研究所「職場の教養」