6月12日 今日も負けた
2013年 06月 12日
倫理研究所が提唱する職場での基本動作に「7ACT(セブンアクト)」があります。その一つに「気づいたことは即行即止、間髪いれずに実行を」の項目があります。
これは何かを「やろう」と思ったらサッとやる、「やめよう」と思ったらサッとやめるという意味です。迷ってグズグズしただけ、物事はスムーズに運びません。気づいたなら、その都度実行することで仕事も順調に進むのです。
K氏の勤務する職場には、一日に数十件のファックスが届きます。K氏自身が気づいたときには、受け取り対象者へ配るように心がけています。
とはいえ、ファックスが届いているのを目にしながらも<あとで取りに行けばいいや>とすぐに実行しないことが度々です。
しかし、同じ職場の女子社員はファックスに気づくと、すぐ取りに行くのです。「今日も負けた」とK氏は<7ACTができていない>と反省するのです。
今ではK氏は、<今日も、すぐに処理するぞ>と意を決し、日々、職務に邁進しています。
今日も心がけ★気づいたら即実行しましょう
これは何かを「やろう」と思ったらサッとやる、「やめよう」と思ったらサッとやめるという意味です。迷ってグズグズしただけ、物事はスムーズに運びません。気づいたなら、その都度実行することで仕事も順調に進むのです。
K氏の勤務する職場には、一日に数十件のファックスが届きます。K氏自身が気づいたときには、受け取り対象者へ配るように心がけています。
とはいえ、ファックスが届いているのを目にしながらも<あとで取りに行けばいいや>とすぐに実行しないことが度々です。
しかし、同じ職場の女子社員はファックスに気づくと、すぐ取りに行くのです。「今日も負けた」とK氏は<7ACTができていない>と反省するのです。
今ではK氏は、<今日も、すぐに処理するぞ>と意を決し、日々、職務に邁進しています。
今日も心がけ★気づいたら即実行しましょう
by fp-haseo
| 2013-06-12 07:01
| 倫理研究所「職場の教養」