人気ブログランキング | 話題のタグを見る

九州博多発 ファイナンシャルプランナーのブログ


by fp-haseo

11月23日 収穫に感謝する日

 勤労感謝の日は、一九四八年に制定されました。制定以前の十一月二十三日は、その年の収穫に感謝する、新嘗祭を記念する祭日でした。
 私たちは、衣食住に関する多くの物に囲まれて、生活をしています。当たり前にあるものがなくなってしまったら、困り果ててしまうでしょう。
 日本には食べ物が豊富にあります。それ故に、食物を粗末に扱っていないでしょうか。食物が作られた由来を知ると、決して粗末にはできないものです。
 「お米づくりには八十八の手間ひまがかかる」といわれています。種まきから稲刈りの収穫まで、目に見えないところで、多くの人の労力がかかっています。
 あらゆる物には、それを作る人たちの心を込めた働きがあって、私たちが手にしたり、味わったりすることができるのです。
 世界を見渡してみると、どれだけたくさんの人たちが、飢えと貧困に悩まされているでしょう。改めて、恵まれた国に生活していることへの感謝と、物への感謝を心に深く刻みたいものです。

今日の心がけ★自然の恵みに感謝しましょう
by fp-haseo | 2013-11-23 05:30 | 倫理研究所「職場の教養」