人気ブログランキング | 話題のタグを見る

九州博多発 ファイナンシャルプランナーのブログ


by fp-haseo

8月22日 水掛け論

 ある病院の、待合室での一幕です。
 「こんなに待たせるなんて、どうなっているんだ!」と、突然、男性の大きな声が響きました。対応した看護師は、「『〇〇様は本日予約なしの外来ですので、診察が遅くなりますよ』と、受付で言ったじゃないですか」と応えます。
 しかし、男性は「そんなことは聞いていない」の一点張りです。互いに言い分を譲らず、口論は平行線。周囲も二人の様子をあきれた目で見始めました。
 些細なことがきっかけで、水掛け論に発展してしまうケースはよくあります。この二人のように、自分の主張を通そうと、つい我を張ってしまいがちです。
 こうした場合、「自分は正しい」「相手が間違っている」ということばかりに意識が向いていると、解決の糸口はなかなか掴めません。
 「どちらが正しいか」よりも「今、この状況で自分に何ができるか」という考え方ができたら、事態収拾への一歩前進でしょう。
 もし、この男性や看護師の立場だったら、どのようにその場を収めますか。

今日の心がけ★今できることを考えましょう
by fp-haseo | 2014-08-22 08:47 | 倫理研究所「職場の教養」