8月26日 ゲニウス・ロキ
2014年 08月 26日
「ゲニウス・ロキ」とは、古代ローマ人が持っていた観念です。「ゲニウス」とはラテン語で守護する霊、「ロキ」は場所や土地を意味します。
「地霊」「土地の精霊」から転じて、現代では、ゲニウス・ロキとは、ある場所特有の雰囲気とか、土地柄などを指すようになりました。
ビルが立ち並ぶ都会でも、田園風景が続く郊外であってもの、それぞれの土地なりの歴史があります。その一つが、長い時間と共に「刻まれた記憶」となって、訪れる人に独特の印象を与えるのかもしれません。
ゲニウス・ロキは、私たちの職場ある土地にも当てはまります。ここに拠点を置き、一つの企業が栄えたという事実が、この土地の歴史として刻まれるのでしょう。連綿と続く老舗であれば、なお深く、しっかりと、企業の歩みがその土地の記憶に刻まれるはずです。
今日のこの一日も、私たちの企業風土が、この土地の良き歴史となるように願いつつ、真摯な態度と精神で業務に臨みたいものです。
今日の心がけ★地域に根づいた仕事をしましょう
「地霊」「土地の精霊」から転じて、現代では、ゲニウス・ロキとは、ある場所特有の雰囲気とか、土地柄などを指すようになりました。
ビルが立ち並ぶ都会でも、田園風景が続く郊外であってもの、それぞれの土地なりの歴史があります。その一つが、長い時間と共に「刻まれた記憶」となって、訪れる人に独特の印象を与えるのかもしれません。
ゲニウス・ロキは、私たちの職場ある土地にも当てはまります。ここに拠点を置き、一つの企業が栄えたという事実が、この土地の歴史として刻まれるのでしょう。連綿と続く老舗であれば、なお深く、しっかりと、企業の歩みがその土地の記憶に刻まれるはずです。
今日のこの一日も、私たちの企業風土が、この土地の良き歴史となるように願いつつ、真摯な態度と精神で業務に臨みたいものです。
今日の心がけ★地域に根づいた仕事をしましょう
by fp-haseo
| 2014-08-26 08:13
| 倫理研究所「職場の教養」