3月17火 駅員の態度
2015年 03月 17日
A氏が出張先へ電車で移動していた時のことです。
乗る電車を間違えてしまい、目的地を通り過ぎてしまいました。慌てて次の駅で下車し、反対ホームに渡る連絡通路を探しましたが、見当たりません。
A氏は、改札口の駅員に「ここは連絡通路はないんですか?」と尋ねました。駅員からは「一度改札口を出てください」とそっけない返事が返ってきたのです。
こちらを一度も見ようともしない横柄な態度に、A氏は一瞬、腹立たしさを覚えました。
しかし、冷静に考えてみると、乗る電車を間違えたのは自分です。いつもなら、よく調べて電車に乗っているのに、今回は出張の準備が万全ではありませんでした。駅員の態度以前に、自分の尋ね方にも、横柄さがあったかもしれません。
結果的にA氏は、目的地に無事に到着し、仕事に向かうことができました。事前の準備を怠らないこと、また、人の態度に腹を立てる前に、自分自身はどうだろうかと考えてみようと思ったA氏でした。
今日の心がけ★事前の準備をしっかりしましょう
乗る電車を間違えてしまい、目的地を通り過ぎてしまいました。慌てて次の駅で下車し、反対ホームに渡る連絡通路を探しましたが、見当たりません。
A氏は、改札口の駅員に「ここは連絡通路はないんですか?」と尋ねました。駅員からは「一度改札口を出てください」とそっけない返事が返ってきたのです。
こちらを一度も見ようともしない横柄な態度に、A氏は一瞬、腹立たしさを覚えました。
しかし、冷静に考えてみると、乗る電車を間違えたのは自分です。いつもなら、よく調べて電車に乗っているのに、今回は出張の準備が万全ではありませんでした。駅員の態度以前に、自分の尋ね方にも、横柄さがあったかもしれません。
結果的にA氏は、目的地に無事に到着し、仕事に向かうことができました。事前の準備を怠らないこと、また、人の態度に腹を立てる前に、自分自身はどうだろうかと考えてみようと思ったA氏でした。
今日の心がけ★事前の準備をしっかりしましょう
by fp-haseo
| 2015-03-17 08:35
| 倫理研究所「職場の教養」