人気ブログランキング | 話題のタグを見る

九州博多発 ファイナンシャルプランナーのブログ


by fp-haseo

3月18日 担当者のいない仕事

 B社では、重要文書を破棄する際、シュレッダーで処分することが社内ルールに規定されています。毎日、多くの社員がシュレッダーを使用します。
 ゴミ袋が一杯になると、誰かが入れ替えなければなりません。袋が満杯になると、ピッーと音が鳴るので、気づいた人が取り替えるのです。
 紙くずとはいっても、袋が一杯になると、かなりの重さです。それを察してか、ゴミが一杯になると、必ずSさんがゴミ袋を取り替えるのを手伝ってくれます。
 合図の音が鳴っていても、気づかずに行ってしまう人がいると、Sさんがサッと立って袋を交換するのです。
 仕事には役割分担があります。その一方で、業務には直接関係しないような細かい仕事については、特に担当者を決めないこともあるでしょう。
 担当者がいない仕事について、<どうして誰もやらないんだ!>と責め心で周囲を見渡すのではなく、<自分が今できることはないだろうか>と心を配り、行動できる人間を目指したいものです。

今日の心がけ★自分ができることに爽やかに取り組みましょう
by fp-haseo | 2015-03-18 06:51 | 倫理研究所「職場の教養」