人気ブログランキング | 話題のタグを見る

九州博多発 ファイナンシャルプランナーのブログ


by fp-haseo

5月16日 「明日しよう」は三日延ばし

 江戸時代の儒学者として知られる佐藤一斎が記した『言誌四録』。修養の糧や教育の心得を学ぶ座右の書として、現代でも、多くの人に親しまれています。
 一斎は仕事の処理について、このように述べました。
 「人事の叢集するは落葉の如く、之を掃えば復た来る。畢竟窮まり已むこと無し。緊要の大事に非ざるよりは、則ち迅速に一掃して、遅疑す可からず」
 これは、「人のなす事がむらがり集まることは、秋の落ち葉の様なもの。掃除してもまた落ちて来て、無くなるということはない。だから、大切なこと以外は速やかに片づけて、ためらったりぐずぐずしてはいけない」という意味です。
 今日の仕事を今日のうちに終わらせることは、社会人の鉄則でしょう。もし、その日に終えるべき仕事を翌日に引きずるようなら、もっと速く処理する方法を工夫しましょう。行動をためらっていないか、点検することも必要です。
 「明日しよう」は三日延ばし、一生延ばし。迅速かつ的確に仕事をこなし、心にゆとりを持って、日々の業務に励みましょう。

今日の心がけ★早めに処理しましょう



by fp-haseo | 2015-05-16 08:07 | 倫理研究所「職場の教養」