5月25日 ポケットの鍵
2015年 05月 25日
「しまった!気づいた時にやっておけばよかった」と後悔した経験は、誰にでもあるでしょう。以下はYさんの体験です。
Yさんは、毎朝一番に出勤します。給湯室の鍵を開け、コーヒーの用意をするのが日課です。いつもは開錠してすぐに、元の保管場所にへ鍵を戻しています。
ところがその日は、社外で大きな行事がある日でした。その準備のため、気が焦っていたのです。鍵を戻さなきゃ・・・と思いながら、<時間がもったいないから、後で近くを通った時でいいだろう>と考えました。
夕方、現場にいるYさんに電話が入りました。その瞬間、Yさんはポケットの鍵を握り締めました。会社では「鍵がない!」と大騒ぎだったのです。
効率の点では、Yさんの考え方は正しかったでしょう。しかし、結果としてはマイナスでした。一見、非効率的に見えても、気づいたことはその場ですぐ終わらせてしまうことで、かえって次の物事に集中することができます。
気づいた時に、サッと済ませる習慣を身につけましょう。
今日の心がけ★気づいた時にやりましょう
Yさんは、毎朝一番に出勤します。給湯室の鍵を開け、コーヒーの用意をするのが日課です。いつもは開錠してすぐに、元の保管場所にへ鍵を戻しています。
ところがその日は、社外で大きな行事がある日でした。その準備のため、気が焦っていたのです。鍵を戻さなきゃ・・・と思いながら、<時間がもったいないから、後で近くを通った時でいいだろう>と考えました。
夕方、現場にいるYさんに電話が入りました。その瞬間、Yさんはポケットの鍵を握り締めました。会社では「鍵がない!」と大騒ぎだったのです。
効率の点では、Yさんの考え方は正しかったでしょう。しかし、結果としてはマイナスでした。一見、非効率的に見えても、気づいたことはその場ですぐ終わらせてしまうことで、かえって次の物事に集中することができます。
気づいた時に、サッと済ませる習慣を身につけましょう。
今日の心がけ★気づいた時にやりましょう
by fp-haseo
| 2015-05-25 07:52
| 倫理研究所「職場の教養」