5月14日 自己紹介のポイント
2016年 05月 14日
人生の様々な場面で、自己紹介は避けて通れません。この春も、職場や地域で自己紹介をした人はいるでしょう。
自己紹介は、あまりに無難過ぎても印象に残らず、かといって、自慢話になってしまうことも避けたいものです。
話す事柄がないという人は、まず相手の立場に立ってみると、挨拶のヒントが得られるかもしれません。「自分をどうアピールするか」より、聞き手になったつもりで、「相手は何を聞きたいか」に思いをめぐらせてみるのも一考です。
相手の印象に残る自己紹介について、営業コンサルタントの横山信弘さんは、ポイントを二つか三つに絞って、自分の強みを伝えることを勧めています。
「私の強みは体力。小学校五年生以来、一度も風邪を引いたことがありません。それからうどんに詳しいこと。じつは実家がうどん屋でして・・・」
たしかに、こうした内容だと、相手の心に残るでしょう。話しの続きを聞いてみたくなるのも、いい自己紹介の共通事項だといえそうです。
今日の心がけ★聞き手の立場で考えましょう
自己紹介は、あまりに無難過ぎても印象に残らず、かといって、自慢話になってしまうことも避けたいものです。
話す事柄がないという人は、まず相手の立場に立ってみると、挨拶のヒントが得られるかもしれません。「自分をどうアピールするか」より、聞き手になったつもりで、「相手は何を聞きたいか」に思いをめぐらせてみるのも一考です。
相手の印象に残る自己紹介について、営業コンサルタントの横山信弘さんは、ポイントを二つか三つに絞って、自分の強みを伝えることを勧めています。
「私の強みは体力。小学校五年生以来、一度も風邪を引いたことがありません。それからうどんに詳しいこと。じつは実家がうどん屋でして・・・」
たしかに、こうした内容だと、相手の心に残るでしょう。話しの続きを聞いてみたくなるのも、いい自己紹介の共通事項だといえそうです。
今日の心がけ★聞き手の立場で考えましょう
by fp-haseo
| 2016-05-14 05:35
| 倫理研究所「職場の教養」