5月26日 世界一の空港を支える仕事
2016年 05月 26日
羽田空港は、イギリスのスカイトラックス社が発表した空港ランキングで、「世界で最も清潔な空港」の一位に選ばれました。同空港で、清掃スペシャリストとして活躍しているのが、日本空港テクノに勤める新津春子さんです。
中国で生まれた新津さんは、十七歳の時、一家で日本に移住しました。言葉の壁に加えて生活も厳しく、家計を助けるために清掃のアルバイトを始めました。
当初、清掃の仕事は、社会的地位が低いのではないかと感じていた新津さん。しかし、心ある厳しい上司に出会って、清掃への意識が変わりました。プロとしての職人意識が芽生え、清掃技術を競う大会で日本一にも輝きました。
職業に尊卑はないといわれます。自分の仕事がつまらないと思えば、やりがいを持てず、一生涯、魂を打ち込める仕事に就くことは難しいでしょう。
自分自身が、今の仕事に、どれだけの価値を見いだせるかによって、日々の仕事への取り組み方は大きく変わります。
改めて自身の仕事を見つめ直し、その大切さを再認識したいものです。
今日の心がけ★誇りを持って仕事に取り組みましょう
中国で生まれた新津さんは、十七歳の時、一家で日本に移住しました。言葉の壁に加えて生活も厳しく、家計を助けるために清掃のアルバイトを始めました。
当初、清掃の仕事は、社会的地位が低いのではないかと感じていた新津さん。しかし、心ある厳しい上司に出会って、清掃への意識が変わりました。プロとしての職人意識が芽生え、清掃技術を競う大会で日本一にも輝きました。
職業に尊卑はないといわれます。自分の仕事がつまらないと思えば、やりがいを持てず、一生涯、魂を打ち込める仕事に就くことは難しいでしょう。
自分自身が、今の仕事に、どれだけの価値を見いだせるかによって、日々の仕事への取り組み方は大きく変わります。
改めて自身の仕事を見つめ直し、その大切さを再認識したいものです。
今日の心がけ★誇りを持って仕事に取り組みましょう
by fp-haseo
| 2016-05-26 05:37
| 倫理研究所「職場の教養」