6月21日 受付方法がわからない
2016年 06月 21日
Fさんは体調を崩し、自宅近くの総合病院へ受診に行きました。
移転・新設されたばかりのその病院は、規模が大きくなり、診療科目も増えました。施設は非常にきれいで、設備も整然とした印象でした。
しかし、待合室も総合案内所も大混雑しています。館内案内図の前は、人で埋もれ、案内図を見ることもできませんでした。
やっと目的の科の受付に着いて、診察券を出すと、「入り口近くの受付の機械で手続きをしてから来てください」と言われました。Fさんは、受付方法が変わったことを初めて知り、入り口まで引き返すことになったのです。
受付機の前は、Fさんと同じように引き返した人で混雑していました。病院側も利用者も、慣れるまでには、まだまだ時間がかかりそうです。
<これでは初めて来た人は、迷って大変だな>と思いながらも、ふと<自分も日頃、お客様にわかりやすい説明をしているだろうか>と思ったFさん。「一つよい気づきが得られたな」と、診察を終え、家路についたのです。
今日の心がけ★利用者の目線で考えましょう
移転・新設されたばかりのその病院は、規模が大きくなり、診療科目も増えました。施設は非常にきれいで、設備も整然とした印象でした。
しかし、待合室も総合案内所も大混雑しています。館内案内図の前は、人で埋もれ、案内図を見ることもできませんでした。
やっと目的の科の受付に着いて、診察券を出すと、「入り口近くの受付の機械で手続きをしてから来てください」と言われました。Fさんは、受付方法が変わったことを初めて知り、入り口まで引き返すことになったのです。
受付機の前は、Fさんと同じように引き返した人で混雑していました。病院側も利用者も、慣れるまでには、まだまだ時間がかかりそうです。
<これでは初めて来た人は、迷って大変だな>と思いながらも、ふと<自分も日頃、お客様にわかりやすい説明をしているだろうか>と思ったFさん。「一つよい気づきが得られたな」と、診察を終え、家路についたのです。
今日の心がけ★利用者の目線で考えましょう
by fp-haseo
| 2016-06-21 08:33
| 倫理研究所「職場の教養」