人気ブログランキング | 話題のタグを見る

九州博多発 ファイナンシャルプランナーのブログ


by fp-haseo

8月8日 どの程度

 生活や仕事の上で、悲観的になることは、誰にでもあります。それでも、ちょっとしたきっかけで気分が転換して、また普段の自分に戻ることができます。
 ところがFさんは、なかなか自分を取り戻すことができないのです。一つのことがうまくいかないと、すべてがうまくいかないと思い込んでしまいます。「自分はダメな人間だ」と決めつけることもありました。
 ある時、Fさんが仕事のミスをして落ち込んでいると、先輩から、「悲観し過ぎず、楽観し過ぎず」という言葉をかけられました。
 この言葉に、Fさんの心は、以前より楽になりました。<悲観するのは悪いことではない。良くないのは、悲観し過ぎることだ>と思えるようになったのです。
 また、今までの自分は、あまりに結果にとらわれ過ぎていたことにも気がつくことができました。
 Fさんは今、悲観し過ぎぬよう、また一方で楽観し過ぎて、緊張感を失くしてしまわないように気をつけながら、業務に取り組んでいます。

今日の心がけ★「過ぎない」ように心がけましょう







by fp-haseo | 2016-08-08 06:00 | 倫理研究所「職場の教養」