9月6日 されど千円
2016年 09月 06日
小銭入れの十円玉を見るたびに、K氏はある人を思い出します。あの時の、あの一言がありがたかったなあと、感謝の思いにかられるのです。
K氏はまだ駆け出しの頃、一人の男性と出会いました。ある日、公衆電話を使おうとすると、手元に電話代がありません。そこで近くにいたその人に、電話代の十円を借りたのです。
その後、何度となく顔を合わせる機会があったものの、返しそびれていました。<たかが十円>という気持ちがあったのも事実です。
ある時、会合の席上で、その人から「数週間前に貸した十円をいまだ返してもらっていない」と請求されたのです。男性は続けてこう言いました。
「あなたはたかが十円と思っているかもしれませんが、小さなお金を大切にできない人は、大成することはできませんよ」
この一喝が心に深く刺さりました。K氏はこの日を境に、自らのだらしない生き方を変えようと決心したのです。
今日の心がけ★小さいことほど大切にしましょう
K氏はまだ駆け出しの頃、一人の男性と出会いました。ある日、公衆電話を使おうとすると、手元に電話代がありません。そこで近くにいたその人に、電話代の十円を借りたのです。
その後、何度となく顔を合わせる機会があったものの、返しそびれていました。<たかが十円>という気持ちがあったのも事実です。
ある時、会合の席上で、その人から「数週間前に貸した十円をいまだ返してもらっていない」と請求されたのです。男性は続けてこう言いました。
「あなたはたかが十円と思っているかもしれませんが、小さなお金を大切にできない人は、大成することはできませんよ」
この一喝が心に深く刺さりました。K氏はこの日を境に、自らのだらしない生き方を変えようと決心したのです。
今日の心がけ★小さいことほど大切にしましょう
by fp-haseo
| 2016-09-06 09:52
| 倫理研究所「職場の教養」