5月30日 泣きたい時は泣けばいい
2017年 05月 30日
日々の生活で疲れた心を癒すことを目的とした「涙活」が、静かなブームとなっています。
この取り組みは、イベントプロデューサーの寺井広樹さんが、二〇一三年頃から始めたものです。涙を誘う動画や映画などの鑑賞を通して、ストレスの軽減に役立てることを目的としてスタートしました。
ある日の「涙活」イベントでは、お笑いタレントの鉄拳さんが、苦労を共にした夫婦の生涯をパラパラ漫画で描いた動画が流れ、涙を拭う人が相次ぎました。参加者からは「泣いてすっきりできた」などの声が寄せられました。
涙を流すことで不思議と気分が晴れ晴れしたり、気力を取り戻すことができたという体験は、多くの人が持っているでしょう。
様々な情報が溢れ、変化の激しい現代社会では、気がつかないうちにストレスが溜まり、心が枯渇しているかもしれません。
感情は無理に押さえこまずに、笑いたい時は笑い、泣きたい時は泣きましょう。
今日の心がけ★心に潤いを持ちましょう
この取り組みは、イベントプロデューサーの寺井広樹さんが、二〇一三年頃から始めたものです。涙を誘う動画や映画などの鑑賞を通して、ストレスの軽減に役立てることを目的としてスタートしました。
ある日の「涙活」イベントでは、お笑いタレントの鉄拳さんが、苦労を共にした夫婦の生涯をパラパラ漫画で描いた動画が流れ、涙を拭う人が相次ぎました。参加者からは「泣いてすっきりできた」などの声が寄せられました。
涙を流すことで不思議と気分が晴れ晴れしたり、気力を取り戻すことができたという体験は、多くの人が持っているでしょう。
様々な情報が溢れ、変化の激しい現代社会では、気がつかないうちにストレスが溜まり、心が枯渇しているかもしれません。
感情は無理に押さえこまずに、笑いたい時は笑い、泣きたい時は泣きましょう。
今日の心がけ★心に潤いを持ちましょう
by fp-haseo
| 2017-05-30 08:50
| 倫理研究所「職場の教養」