6月22日 厚意の連鎖
2017年 06月 22日
Fさんは銀行のキャッシュカードを失くしてしまいました。財布の中にも、机の引き出しの中にも、どこにも見当たらないのです。
<どこかで落としたのだろう>と気落ちしながら、銀行に連絡をして、カードの使用を停止する手続きを行ないました。
後日、銀行に出向き、再発行の手続きを申し出ました。すると、窓口の女性から「警察に届いているようです」と言われたのです。つい先ほど、警察から銀行に連絡があったということでした。
その後、Fさんは警察に出向き、無事にカードを受け取ることができました。事情を尋ねると、自宅近くのコンビニエンスストアの前に落ちていたようです。そして、カードを拾ってくれた人が、わざわざ警察に届けてくれたのでした。
あいにく、その人は名前を名乗らなかったので、直接お礼を言うことはできませんでした。Fさんは、もし自分が逆の立場になった時は、困っている人の役に立つ行動をすることで、見知らぬ人の恩に答えようと思っています。
今日の心がけ★親切の和をつなげよう
<どこかで落としたのだろう>と気落ちしながら、銀行に連絡をして、カードの使用を停止する手続きを行ないました。
後日、銀行に出向き、再発行の手続きを申し出ました。すると、窓口の女性から「警察に届いているようです」と言われたのです。つい先ほど、警察から銀行に連絡があったということでした。
その後、Fさんは警察に出向き、無事にカードを受け取ることができました。事情を尋ねると、自宅近くのコンビニエンスストアの前に落ちていたようです。そして、カードを拾ってくれた人が、わざわざ警察に届けてくれたのでした。
あいにく、その人は名前を名乗らなかったので、直接お礼を言うことはできませんでした。Fさんは、もし自分が逆の立場になった時は、困っている人の役に立つ行動をすることで、見知らぬ人の恩に答えようと思っています。
今日の心がけ★親切の和をつなげよう
by fp-haseo
| 2017-06-22 06:55
| 倫理研究所「職場の教養」