8月14日 一石二鳥
2017年 08月 14日
NEXCO西日本(西日本高速道路)と、TOTOが共同開発した、サービスエリア用の「手洗い器付き小便器」が、利用者から好評を得ています。
小便器の上に手洗い用の蛇口が付いており、使用後水を流すと、その場で手が洗える上、水がそのまま小便器に流れ込む無駄のない構造になっています。
便器と手洗いを一体化することにより、節水効果と手洗いスペースの削減につながっています。
私たちの周りには、利便性にすぐれたものが多くあります。それは先人たちの飽くなき追及による、知恵と努力の結集でしょう。
仕事において、「これはこういうものだ」「こうでなければいけない」といった既成概念にとらわれていることは多くあります。
今作っているものや仕事の進め方を、柔軟な発想で捉え直してみましょう。改善することで、利便性を上げたり、節約できることがあるかもしれません。
一石二鳥を生むヒントは、案外、すぐ目の前にあるものです。
今日の心がけ★改善できる事柄を探してみましょう
小便器の上に手洗い用の蛇口が付いており、使用後水を流すと、その場で手が洗える上、水がそのまま小便器に流れ込む無駄のない構造になっています。
便器と手洗いを一体化することにより、節水効果と手洗いスペースの削減につながっています。
私たちの周りには、利便性にすぐれたものが多くあります。それは先人たちの飽くなき追及による、知恵と努力の結集でしょう。
仕事において、「これはこういうものだ」「こうでなければいけない」といった既成概念にとらわれていることは多くあります。
今作っているものや仕事の進め方を、柔軟な発想で捉え直してみましょう。改善することで、利便性を上げたり、節約できることがあるかもしれません。
一石二鳥を生むヒントは、案外、すぐ目の前にあるものです。
今日の心がけ★改善できる事柄を探してみましょう
by fp-haseo
| 2017-08-14 05:47
| 倫理研究所「職場の教養」